クリスタルパレス・レストランの予約やメニュー、当日予約のコツを教えます!

※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

 

東京ディズニーランドのブッフェレストラン「クリスタルパレス・レストラン」のメニューや予約方法を詳しく解説していきます。クリスタルパレスレストランの知りたい情報を詰め込んでいます。

・クリスタルパレス・レストランのメニュー
・予約方法や当日予約のコツ
・予約をしてない場合の利用
・空いている時間帯

シェフがカットするローストビーフからパークで人気のスイーツまで食レポを交えながらメニューや予約のコツまでを紹介していきます。値段や当日予約は突撃できるか?

いつもパークで食べているワゴンフードやスイーツなどの食べ放題と、このレストラン一つでパークフードを楽しめるという素晴らしいメニュー
 
こも/komo

ここで全て完結し、更にスイーツやドリンクバーまでとはまさに夢のよう

どうも、こも/komoです

LINK  公式▶︎▶︎クリスタルパレス・レストラン

クリスタルパレス・レストランは、2024年8月23日(金)から2025年4月14日(日)まで休止しています

目次

クリスタルパレス・レストランとは


「クリスタルパレス・レストラン」で楽しめるのは、ランチ&ディナービュッフェです
約40種類ものフードが食べ放題で、おかわり自由のソフトドリンク(全10種)もついています!制限時間は75分で、じっくり食事を堪能することができます。

何度来ても、メニューも少しずつ違っているので数年経ってからまた行ってみても飽きずに楽しむことができそうです!

75分という時間も足りないかもと序盤は焦っているのですが、結構すぐにお腹がいっぱいになってしまうので、時間もちょうど良く満足感が得られるレストランです!
クリスタルパレス・レストランは事前予約プライオリティ・シーティングにも対応しています

 

クリスタルパレス・レストランの概要



・エリア:アドベンチャーランド
・レストランタイプ:ブッフェサービス
・制限時間:75分間
・席数:約380席
・食事の種類:ローストビーフやパークのスイーツなど
・営業時間:パークの営業時間により異なる
・特徴:
-アルコール提供店舗
 -お子様メニュー
 -ソフトドリンク
 -子供用イス
 -お手洗い
 -アルコールメニュー取扱店舗
プライオリティ・シーティング対象
 
こも/komo
ラストオーダー:19:45(19時30分に来店した場合21時まで食事可)

料金:

年齢料金
大人¥4,500
7歳~11歳まで¥2,850
4歳~6歳まで¥1,800
3歳以下無料

クリスタルパレス・レストランの場所

クリスタルパレス・レストランは、エリアとしてはカリブの海賊などがある「アドベンチャーランド」に位置しています。ですが、お店に行くとき時はシンデレラ城付近から探した方が分かりやすいです。シンデレラ城周囲の沿道から見えます。
 
こも/komo
大きなガラス張りの白い建物が目印になります
比較的見つけやすいですが、もし道に迷ってしまったら近くのキャストの方に尋ねてみてください。

クリスタルパレス・レストランの予約方法

東京ディズニーリゾートのレストラン予約システム「プライオリティ・シーティング」の対象店舗であるクリスタルパレス・レストラン。は、混雑度にもよりますが、予約なしだと当日は利用できないことがあるので、事前に予約を済ませておくことをおすすめしますよ

【予約方法】
東京ディズニーリゾート公式の「オンライン予約・購入サイト」にて予約受付
【予約可能日時】
前日までの予約:ご利用日の1ヵ月前10:00~前日20:59まで
・当日の予約:オンラインにて毎日9:00より受付。
※10:00より、レストラン店頭でもプライオリティ・シーティングの受付を行います
【予約可能上限】
・ランチ:1回
・ディナー:1回
 
こも/komo
プライオリティ・シーティングのコツについては、こちらで解説しています
関連記事

プライオリティ・シーティングはもはやディズニーライフに定着しつつありますが、この記事ではプライオリティ・シーティングを利用したことがない方に対して詳しく解説していくとともに、 現在ディズニーによくい行くよう[…]

出典:公式

トラベルバッグ:利用方法

 

トラベルバッグ
トラベルバッグではスケジュールを確認しながら、東京ディズニーリゾートオンライン予約・購入サイト内でご利用いただけるさまざまなサービスや商品をご予約・購入・変更いただけます。

私が予約したクリスタルパレスもこのプライオリティ・シーティングトラベルバッグでの予約の対象のレストランであり、予約が出来ていないと入店はほぼできないと考えてください。
ディズニーのレストランの予約と言われると、プライオリティ・シーティングは公式アプリからすぐとぶことができるので、そちらで予約する人が多いように感じます。

 
こも/komo
それはつまり、回線が混み合うということを意味しています
一方、トラベルバッグは公式のPC版にのみある機能ですので、かなり穴場と言えます!(噂ですが、プライオリティ・シーティングと別回線なのではないかと言うサイトもちらほら…。)

トラベルバッグでの予約方法

では、トラベルバッグでの予約のポイントを順番にご紹介します

 
こも/komo
トラベルバッグのURLはこちら↓↓

https://reserve.tokyodisneyresort.jp/guide/index_06

予約のポイント①

まず最初に大事なのは予約開始時間の少し前からディズニーの公式サイトにログインして、待機することです。

当日予約は当日の朝9時から予約がスタートするのですが、時間になってから行う操作はできるだけ少なくしておきたいところ。事前に予約しておけば、名前や住所などが自動で入りますのでログイン情報をきちんと確認した上で、事前にログインを済ませておきましょう

予約のポイント②

1.予約対象レストランが一覧表になって表示されます。
2.予約したいレストランを選び、人数を入れます。
3,空いている時間が表示される(10:30~◎なといった感じ)ので、希望の時間を選択します。
4.必要事項の入力と確認を行って予約を完了させれば予約完了です

クリスタルパレス・レストランの値段

料金:

年齢料金
大人¥4,500
7歳~11歳まで¥2,850
4歳~6歳まで¥1,800
3歳以下

無料

クリスタルパレス・レストランの利用・流れ


クリスタルパレス・レストランは、ディズニーランドで唯一のブッフェスタイルのレストレンです。入店から食事席に着くまでの流れを解説していきます

そもそも「クリスタルパレス(Crystal Palace)」というのは、1851年に開かれたロンドン万国博覧会の会場として建設されたガラス張りの建造物のことです。このレストランのデザインは、ロンドンのクリスタルパレスをモチーフに作られています


入り口をくぐると、ヤシの木と赤い花々で彩る素敵なロビーが顔を出します。
明るくて開放的な店内は、とっても居心地がよいです。19世紀の万博の時代を思わせるランプもまたかっこいいんです。

 

 
こも/komo
ロビーの奥にはブッフェカウンターがあり、左右のフロアに食事席が広がっています

お店の前にいるキャストさんが「◯◯時からご予約のお客様をご案内しております。」とアナウンスしているので、声をかけてください。先にお会計をしてから入り口近くのソファで座って待っていると、名前を呼ばれて席に案内してくださいます。

 

お席の時間は75分です!説明を受けたら、早速、ご飯たちを取りに行きましょう!


食事を取りに行く前にクリスタルパレス・レストランは先に会計を済ませます。
「料金前払い制」のブッフェレストランです。
この仕組みにより退店するときはスムーズなので、食事をやめて会計の準備をしたり、テーブルの上でお金を広げたりすることもありません。75分の制限時間を食事と休憩にじっくり使えるのが嬉しいポイントです
また、会計の流れも非常に円滑で、入店時に上の写真のような人数と年齢区分のカードが配布されます。出入り口横のレジカウンターでカードをキャストに渡して、お会計を進みます。また、ブッフェ料金とは別でアルコールをオーダーすることができます。
 
こも/komo
お会計の時点でキャストの方に伝えましょう
お会計を済ませた時点で、カードに利用開始時間と終了予定時刻が追記され、座席へと案内されます。約380席ある食事エリアはとても広々としています。ガラス越しに眺めるパークの景色は優雅な気分にさせてくれます。
席に着いた後は、自由に席を離れてブッフェを堪能することができます。ブッフェカウンターの前には、感染症対策としてポリエチレン手袋が用意されています。必ず手袋を着用して料理をとるようにしましょう。使い終わったお皿や、手袋は定期的にキャストの方が持って行ってくれます。前菜からメインディッシュ、デザートまで多彩なメニューが揃っているので、お好みの料理を存分に楽しめます。

クリスタルパレス・レストランのメニュー

それでは、クリスタルパレス・レストランのメニューを紹介していきます。クリスタルパレス・レストランは時期や日によってメニューが多少変動しています。当日のメニューに関しては、レストランを訪れてからか、事前にリサーチすれば知ることができます。

クリスタルパレス・レストラン:サラダ・フルーツメニュー


まずはクリスタルパレス・レストランのサラダ・フルーツ系メニューを見ていきます。前菜やメインとの合わせにもおすすめのサラダやフルーツは、複数のブースに分かれて提供されています。

野菜とドレッシングが揃うブースには、「緑黄色野菜の盛り合わせ」と、「ミニトマト」、そしてカップに入った「生ハム&マンゴー」がありました。特に、生ハムとマンゴーは意外な組み合わせですよね。生ハムの塩気と旨味をマンゴーの甘さが包んでくれます
 
こも/komo
想像するよりもはるかに相性が良かったです

調理サラダを提供しているブースには3種類のカラフルなサラダがあります。

海老と春雨のサラダは、食感を楽しめるメニューでした。細かく刻んだパプリカが味わいのアクセントになります。キャロットラペにはレーズンなども入っていました。色合いがきれいで、甘さが際立つサラダです。
ピーツのサラダは、クルミとリンゴの優しい甘みがピーツを引き立ててくれます。チーズのコクも相まって美味しかったです。

 
サラダ・フルーツ系は他にも以下のメニューがありました

クリスタルパレス・レストラン:メインメニュー


クリスタルパレス・レストランのメイン料理を紹介します。大人も子供も満足感たっぷりのメニューが揃っています。

・海老のチリソース
・マーボー豆腐

・シーフードのペンネグラタン
・ビーフシチュー

マーボー豆腐と海老のチリソースはあまり辛すぎないので、辛いのが苦手な方でも比較的食べやすい味付けになっていました。
シーフードのペンネグラタンは、逆に優しいまろやかな味付けで食べやすかったです。ビーフシチューは、トマトベースのソースで煮込んだ具材が絶品です。
 
こも/komo
クリスタルパレス・レストランのメイン料理の中には、「本日のおすすめ」というメニューがあります

数日~数週間ペースでメニューがシフトしていくそうなので、行くたびに異なる料理が楽しめます。私が「本日のおすすめ」は、下の写真にある「チキンのロースト」と、パークで人気の「チュロス(デミグラス)」でした。



そして、クリスタルパレス・レストランの目玉ともいえるのが、シェフによるローストビーフのカットパフォーマンスです。目の前で切り落とした薄切りのローストビーフをいただけます。
 
見るからに肉厚なビーフは、贅沢な味わい
既に塩コショウで味付けされているので、そのまま何もつけずに食べても美味しいです。その他にも以下のようなメイン料理がありました
 

クリスタルパレス・レストラン:パン・ライスメニュー


⭕️クリスタルパレス・レストランでは、パンやごはん系のメニューも非常に充実しています!特に小皿に盛られた寿司系の料理は必見です。


パンメニューについては、シンプルなパンとパプリカパンの2種類がありました。パプリカパンは、ほんのりとパプリカの味を感じられる面白いパンでした。ライスももちろんラインナップされており、炊飯器の隣には甘口のチキンカレーとベジタブルスープも用意されています。身も心もポカポカになるラインナップです。

クリスタルパレス・レストラン:スイーツメニュー

クリスタルパレス・レストランのデザート向けスイーツメニューをご紹介します。大人気グルメ「リトルグリーンまん」も、クリスタルパレス・レストランで食べることができます。

クリスタルパレス・レストラン:ドリンクメニュー


最後にクリスタルパレス・レストランのドリンクメニューをご紹介します。ドリンクバーやコーヒーマシンが併設されており、時間内飲み放題なのは嬉しいです。料理に合わせて選ぶことができます。
コーヒーや紅茶も飲めますので、特にスイーツ系のメニューにはとても合いますし苦味のあるコーヒーがあればスイーツもたくさん食べられますね。

オリジナルソフトドリンク(パイナップル&キウイ):900円

クリスタルパレス・レストラン オリジナルソフトドリンク(パイナップル&キウイ)
南国気分が味わえるオリジナルソフトドリンクが登場!パイナップルとお花がトッピングされています。

販売期間:2024年4月1日(月)~

【まとめ】クリスタルパレス・レストラン

一度訪れていたとしても、並んでいるものも少しずつ違っているので、数年経ってからまた行ってみても飽きずに楽しむことができそうです!

70分という時間も足りないかもと序盤は焦っているのですが、結構すぐにお腹がいっぱいになってしまうので妥当な時間なのかなと思いました!以上でクリスタルパレスの当日予約とクリスタルパレスの食事の様子をご紹介してきました。

クリスタルパレス以外の予約対象のレストランには久しく行けていないので、トライしていみたいなと思っています。以上、クリスタルパレス・レストランのご紹介でした!ぜひディズニーランドに行かれた際にはチェックしてみてください!

 

 

\今すぐシェアしよう!/
>
CTR IMG