『蒸気船ウィリー』はミッキーマウスのデビュー作!概要や短編アニメーションを紹介

TDR

※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

 

11月18日はミッキーとミニーの誕生日、またはミッキー マウスのスクリーンデビューの日として知られ、パークやホテルまたはディズニーストアなどでも毎年大きく扱われ様々なグッズや期間限定商品も多数販売されています。

 

ミッキーマウスのスクリーンデビュー作として知られる『蒸気船ウィリー』。前述しました、11月18日はミッキーとミニーの誕生日として多くの方が祝福します。

 

この記事では『蒸気船ウィリー』の概要やストーリーを深く紹介、蒸気船ウィリーのグッズなどについて書いていきます。

 

どうも、こも/𝕜𝕠𝕞𝕠です

 

ディズニー夢シェア会:アイキャッチ
ディズニー夢シェア会:毎月いろいろな方が参加しています!
目次

1928年に『蒸気船ウィリー』でスクリーンデビュー!

 

蒸気船ウィリー/Steamboat Willieとは

蒸気船ウィリーは初期から現在も愛される名作
蒸気船ウィリーは初期から現在も愛される名作

『蒸気船ウィリー』は、1928年11月18日にアメリカで公開されました。

ミッキーの短編映画シリーズとして最初に公開された作品であり、この作品なんとウォルト・ディズニーが自らミッキーマウスの声を担当していたんです。

 

コミカルに口笛を吹きながら、上機嫌で船を操縦しているミッキーマウスが、船長のピートに断りなく勝手に操縦していたため、叱られてしまいます。

 

※写真はピート

 

LINK    ▶︎▶︎ ミッキーのライバル、ピートの出演作品などキャラ紹介

 

こも/komo
ピートに叱られても笑みを浮かべるなど、現在とはちょっと違うミッキーの表情にも注目です。

 

今では考えられない様なキャラで、時に残虐で奇怪な行動をするミッキーマウスには、今のミッキーマウスしか知らない方は衝撃を受ける事と思います。

 

この蒸気船の船長は、ミッキーではなく、悪役?山猫のピートです。

 

また、このピートもこの他ミッキーマウスの色々な作品に出演しています。ほとんど悪役としての出演ですが、悪くない事もあり、また少し愛嬌もあるので嫌われない古参のキャラクターです。

 

こも/komo
あまりグッズ展開されていないことから、やはり認知度としては低いのかもしれないですね。

 

【蒸気船ウィリー】世界初の音声付きのアニメーション!

コミカルに口笛を吹きながら、上機嫌で船を操縦しているミッキーマウス
コミカルに口笛を吹きながら、上機嫌で船を操縦しているミッキーマウス

蒸気船ウィリーは、世界初のトーキー・アニメーション作品として扱われています。

 

トーキー・アニメーションとは、音楽付き作品のことであり、当時は大変評価を受けていました。

 

『蒸気船ウィリー』は、サウンドトラック方式を世界で初めて採用したところも有名であり、この作品は大ヒット作品として残り、結果この作品は大成功作品となったのです。

 

【蒸気船ウィリー】作品のストーリー紹介

現在とは違うミッキーの表情に注目!
現在とは違うミッキーの表情に注目!

この物語は、ピートが船長をしている貨物の蒸気船が舞台となっています。

ミッキーが口笛を吹きながらピートの船を勝手に操縦していると、それに気付いた船長のピートは、勝手に操縦していたミッキーマウスに怒ります。

船が港に到着すると、牛や七面鳥をミッキーマウスの手伝いでクレーンを使って積み込んで出港しますが、ミニーが置いていかれてしまいます。

ミッキーマウスはクレーンを操縦しミニーマウスを救出します。

しかし、ミニーの持っていた楽譜や楽器が床に散らばり、山羊に食べられてしまいます。

すると、山羊はそれを食べたせいかオルゴールに変身してしまいます。

ミニーが尻尾を回すと、七面鳥が流れだし、楽しくなってきたミッキーは猫や七面鳥、豚、牛まで楽器代わりにして大騒ぎをしてしまいます。
騒ぎすぎてピートに怒られてしまったミッキー は、罰として夕食の料理に使うジャガイモの皮をむくことになってしまいました。

その様子を船窓から見ていたオウムはミッキーを見て高らかに笑います。

それに腹が立ったミッキーはジャガイモをオウムに投げつけて突き落として満足気に笑うのでした。

こも/komo
ストーリーの1部ですが、ジャガイモ投げつけて落とすとか今のミッキーからは考えられん笑
こんな1面もあった方が人間味があって面白いですよね!
ディズニー作品はDisney+に登録して過去作から見直すと知らないこともたくさん出てきますよ!

 

ディズニーな毎日をプラスしよう

Disney+ (ディズニープラス)
ディズニー公式動画配信サービス
 Disney+(ディズニープラス)
 配信作品すべてが見放題 プレミア アクセスで上映中の映画を視聴可能 ディズニープラスオリジナル作品が豊富 音声&字幕機能が英語学習に最適 ダウンロードすればオフラインでも楽しめる

\ドコモから入会するとディズニーDXアプリも使えてお得!/
ディズニープラスの申込みはこちら

 

ミッキーマウスの原型・今とは違うミッキーが見られる

今やただただスーパースターのミッキーマウス
今やただただスーパースターのミッキーマウス

前述しましたが、ミッキーといえばアニメーションよりパーク内などで見る勇敢で優しいまさに主人公キャラの様な感じをほとんどの方が想定すると思います。

 

しかし、この時代のミッキーは今とは違いいたずら好きで悪巧みをしているような表情と、今では放映できない様な過激な行動もあったりします。

 

カットシーンあり??過激なミッキー

コンプライアンスがうるさし現代にはNGな場面も
コンプライアンスがうるさし現代にはNGな場面も

今、一般に出回っている作品の一部はシーンがカットされているものがあります。それもそのはず、今の時代には内容的にNG!

 

こも/komo
または過激な表現が含まれているからです。

 

仔豚の尾を引っ張って演奏するNG?なシーン笑
仔豚の尾を引っ張って演奏するNG?なシーン笑

ミッキーマウスが母豚の乳を吸っている仔豚の尻尾を引いて鳴き声で曲を演奏するシーン。

 

母豚の体を持ち上げて仔豚を振り落とし、振り落とされなかった仔豚を蹴り飛ばして母豚の乳房を楽器のように弄り、母豚の鳴き声で曲を演奏するというシーンであります。

 

こも/komo
今のミッキーでは考えられない、動物を使って演奏するなどという技を披露していました。

 

ミッキーが口笛で奏でる曲「Steamboat Bill」

ミッキーが口笛で奏でる曲「Steamboat Bill」🎶
ミッキーが口笛で奏でる曲「Steamboat Bill」🎶

蒸気船ウィリーにおいて、冒頭でミッキーが口笛で奏でる曲は「Steamboat Bill」という曲であり、実はちゃんと曲名としてついているのです。

 

こも/komo

「Steamboat Bill」の原曲はアーサー・コリンズという歌手が歌い、作曲も担当しているようです。

 

藁の中の七面鳥:オクラホマ・ミクサー

藁の中の七面鳥:オクラホマ・ミクサー:動物を楽器にして使うとはww
藁の中の七面鳥:オクラホマ・ミクサー:動物を楽器にして使うとはww

「藁の中の七面鳥」は途中で山羊がミニーの持っていた楽器と楽譜を食べたせいで、オルゴールに変身したことにより使われる曲です。

 

ミッキーは様々な「物」を楽器にして演奏します。
このシーン含め、色々な側面からこの蒸気船ウィリーが業界の革命作となった事は間違いないでしょうね。

 

「藁の中の七面鳥」は「オクラホマ・ミクサー」ともいわれています。

 

【蒸気船ウィリー】音と映像がシンクロする初のトーキー・アニメーション

映像に音声を同期させたトーキーアニメーション
映像に音声を同期させたトーキーアニメーション

「蒸気船ウィリー」は映像と音楽が見事にシンクロしたアニメーション映画として業界に革命を起こした当時は衝撃作です。

 

当時は音声つきのアニメ映画は珍しく、映像と音楽をシンクロさせる技術は非常に困難なものでした。ウォルト・ディズニーはサウンドトラックという技術で課題を解決し、この作品で成功を収めるのです。

 

【蒸気船ウィリー】もともとはサイレント映画として制作されていた?

「蒸気船ウィリー」は映像と音楽が融合した作品
「蒸気船ウィリー」は映像と音楽が融合した作品

「蒸気船ウィリー」は映像と音楽が融合した作品ですが、もともとはサイレント映画として制作されていました。

しかし、ウォルト・ディズニーはこの作品には音が必要だと考えました。

 

1927年に公開された「ジャズ・シンガー」という映画を観たウォルトは、この作品には音が必要と考え、「蒸気船ウィリー」を無音ではなくトーキー・アニメーションとして作りなおしたのです。

 

【衝撃】「蒸気船ウィリー」はスクリーンデビュー作でない!?

「蒸気船ウィリー」はスクリーンデビュー作でない!?
「蒸気船ウィリー」はスクリーンデビュー作でない!?

実は、蒸気船ウィリーの前に作られた『プレーン・クレイジー』『ギャロッピン・ガウチョ』がミッキーのデビュー作とされており、この蒸気船ウィリーは3作目という事になります。

 

【真実】ミッキーの本当のデビュー作、2作品を簡単に紹介

ミッキーの本当のデビュー作、2作品を紹介!
ミッキーの本当のデビュー作、2作品を紹介!

ミッキーのデビュー作は「プレーン・クレイジー」

ミッキーのデビュー作である「プレーン・クレイジー」
ミッキーのデビュー作である「プレーン・クレイジー」

「プレーン・クレイジー」はサイレント映画として製作されました。「プレーン・クレイジー」はあまり評判が良くなく、劇場公開は実現しませんでした。

 

「蒸気船ウィリー」はその話題の高さから劇場公開が実現。

 

こも/komo

結局のところ、ミッキーマウスが有名になるのは「蒸気船ウィリー」だった為、ミッキーの誕生日は公開日となったわけです。

蒸気船ウィリー」が公開された後、「プレーン・クレイジー」もトーキー映画として作り変えられました。

 

短編映画の2作目「ギャロッピン・ガウチョ

短編映画の2作目「ギャロッピン・ガウチョ」
短編映画の2作目「ギャロッピン・ガウチョ」

サイレント作品として制作されたが買い手がつかず、トーキー・アニメーション『蒸気船ウィリー』の成功を受けてから、改めて音声が加えられ公開された短編映画。

こも/komo
ガウチョとは南米のカウボーイのこと。
馬ではなくダチョウに乗って酒場に現れたガウチョのミッキーマウス。踊り子ミニーとタンゴを踊っているところに、ヤマネコのピートが現れ、ミニーを連れ去ってしまう。ミッキーは救出に向かおうとするのだが、肝心のダチョウが酔っ払ってしまい…。

内容としてはコミカルなもので現代のミッキーマウスとは別物で貴重なシーンが見られる作品です!

 

【蒸気船ウィリー】グッズ紹介など

「蒸気船ウィリー」のグッズ:ピンバッジ
「蒸気船ウィリー」のグッズ:ピンバッジ

『蒸気船ウィリー』をモチーフにしたグッズは販売してされています。クラシカルなミッキーがとてもおしゃれ感あります。

 

【有名】蒸気船ウィリーを再現した「ミッキーマウス」ポップコーンバケット!

蒸気船ウィリーを再現した「ミッキーマウス」ポップコーンバケット
蒸気船ウィリーを再現した「ミッキーマウス」ポップコーンバケット

こちらのポップコーンバケットは、発売初日2018年11月1日。

 

こも/komo
私も並んで購入、整理券が配布されるほどの人気です。

 

東京ディズニーランド』をモチーフにしたモノクロデザインで発売されました。

 

ミッキーが操船する船をモチーフにしたモノクロカラーのバケットになっており、蒸気船ウィリーの映画を表現しています。こちらの商品は通年販売商品です。

 

こちらは現在、販売休止となっています。

 

 

蒸気船ウィリーぬいぐるみバッジ

デザインは『蒸気船ウィリー』のモノクロミッキー
デザインは『蒸気船ウィリー』のモノクロミッキー

『蒸気船ウィリー』のモノクロミッキーを再現したぬいぐるみバッジです。こちらも限定でなく、通年販売されています。

 

20.5cm
2.200円

 

【スチームボート・ミッキーズ】ディズニーシーに「蒸気船ウィリー」のショップ

東京ディズニーシーには「蒸気船ウィリー」を元に命名されたショップが!!
東京ディズニーシーには「蒸気船ウィリー」を元に命名されたショップが!!

東京ディズニーシーには「蒸気船ウィリー」を元に命名されたショップがあります。

そのショップはアメリカンウォーターフロントにある「スチームボート・ミッキーズ」。

 

「蒸気船ウィリー」は、本国アメリカではスチームボート・ウィリー(Steamboat Willie)という原題で、ここからスチームボート・ミッキーズと命名されています。

 

こも/komo

「蒸気船ウィリー」に由来しているだけあって、ショップには昔のミッキー白黒時代など、クラシカルなグッズが販売されています。

 

オズワルドグッズも取り扱っているのでクラシカルなディズニー作品ファンにはたまらないショップです。

 

【まとめ】『蒸気船ウィリー』はミッキーマウスのデビュー作!概要や短編アニメーションについて

『蒸気船ウィリー』はミッキーマウスのデビュー作!
『蒸気船ウィリー』はミッキーマウスのデビュー作!

ミッキーのスクリーンデビュー作として、またはミッキー とミニーの誕生日として「蒸気船ウィリー」を知っていた方は多かったと思います。

 

ただ、蒸気船ウィリーはミッキーのデビュー作ではありませんでした。ですが、アメリカで公開され、この作品にてミッキーが世界的大スターとなったのは間違いないですね。

 

東京ディズニーランドには「ミッキーの家とミートミッキー」では蒸気船ウィリースタイルのミッキーとのグリーティングもあります。

 

関連記事

東京ディズニーランドの「ミッキーハウスとミート・ミッキー」は、ミッキーマウスのグリーティング施設です。 こも/komoファンの間では「ミトミ」とも言われています。ここではミッキーと会って写真撮影[…]

 

こも/komo

4種類のコスチュームを着ているので、必ずしもウィリースタイルではないのが、注意点ですね。

 

今回は、蒸気船ウィリーについて書いていきましたが、作品を見た上でパークに行くと可愛いグッズを買ってしまうかもしれないですね。

「蒸気船ウィリー」のグッズはたくさんありますので、パークに行ったら是非、探してみてください。

 

 

ディズニーな毎日をプラスしよう

Disney+ (ディズニープラス)
ディズニー公式動画配信サービス
 Disney+(ディズニープラス)
 配信作品すべてが見放題 プレミア アクセスで上映中の映画を視聴可能 ディズニープラスオリジナル作品が豊富 音声&字幕機能が英語学習に最適 ダウンロードすればオフラインでも楽しめる

\ドコモから入会するとディズニーDXアプリも使えてお得!/
ディズニープラスの申込みはこちら

 

 

About Me

Disney Focus 代表 at  | tomonori.ito0501@gmail.com | Web |  + posts

\ディズニーを愛する事業家/

海外パーク全制覇し、ディズニーから人生観まで180度変わった経験をもとに記事を掲載しています!現在は時間や場所に捉われない働き方で、毎月どこかしらの海外パークを飛び回っています!

Marriottプラチナエリート/HPCJメンバー/Radisson Rewards™ Premium/ D23 Membership Gold/

私の様にブラック会社員から脱却し、人生を変えたい方は覗いてみると良いかも知れません

\今すぐシェアしよう!/
>ー世界のディズニーパークで「お金」「時間」に「制限」なく遊び尽くす人生をー

ー世界のディズニーパークで「お金」「時間」に「制限」なく遊び尽くす人生をー

当サイト「Disney Focusでは、超絶ブラック企業勤務から脱出し、時間や場所に関係なく海外パークを飛び回れるようになった理由・何にも縛られず自分の人生を「Disney」に「Focus」している少々雑ながらフッ軽海外パークの様子をお届けします。 日本のパークと海外パークを行き来しながら、ゆるーく生きています

CTR IMG