カレッジパスポートは学生限定の新しい券種!春キャンとの違いを徹底解説!

※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

 

東京ディズニーリゾートでは2025年1月21日(火)〜3月14日(金)入園分に限り「カレッジパスポート」が販売されます。

例年学生限定の春のキャンパスデーパスポート(通称春キャン)が販売されているシーズンですが、春キャンとの違いは何なのか。

どれくらいお得に入園できるかを中立目線で解説していきます。

それではカレッジパスポートの料金と購入方法を確認しておきましょう。

 

カレッジパスポートとは

Tokyo Disneysea electric railway

カレッジパスポートは、東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーのどちらかを入園できる学生限定のディズニーチケットです。

ディズニーの「カレッジパスポート」とは、学生向けの特別なパスポート(入園チケット)で、東京ディズニーリゾート(東京ディズニーランドや東京ディズニーシー)で利用できるものです。通常、期間限定で販売されることが多く、学生証の提示が必要な場合があります。

「カレッジパスポート」とは、大学生、大学院生、短大生、専門学校生の方が、通常よりも割引価格でディズニーに入園できる1デーチケットです。
通常の1デーパスポートよりも、1,400円〜1,900円安く購入できます。
開園時間から閉園時間まで1日中、ディズニーランドまたはシーを楽しめますよ!

なお、過去に開催された春キャンのキャンパスデーパスポートとは異なり、中学生・高校生は対象外です。

カレッジパスポートの入園可能期間

2025年1月21日(火)~2025年3月14日(金)
対象外の日はなく、土日祝日も利用できます。

カレッジパスポートの販売期間

2024年11月21日(木)14:00~2025年3月14日(金)

毎日14:00に、2ヶ月後の同日のカレッジパスポートが発売されます。
(例)2024年11月21日(木)14:00に、2025年1月21日(火)のカレッジパスポートを発売

 

東京ディズニーリゾートの「カレッジパスポート(期間限定)」は、2025年1月21日(火)から3月14日(金)までの間、大学生、大学院生、短大生、専門学校生を対象に、東京ディズニーランドまたは東京ディズニーシーのいずれかのパークを1日楽しめる特別価格のチケットです。

販売期間は2024年11月21日(木)14:00から2025年3月14日(金)までで、1日あたりの販売枚数に限りがあります。

価格は入園日によって異なり、7,000円から9,000円となっています。

購入は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトの予約・購入ページや東京ディズニーリゾート・アプリで可能です。

当日入園時には学生証の提示が求められる場合がありますので、必ずお持ちください。

特徴

•割引価格: 通常のパスポートよりもお得な価格設定。
•利用可能期間: 学生が春休みを迎える時期(1月〜3月など)に販売されることが多い。
•対象: 主に大学生、専門学校生、高校生、中学生などが対象。

 

購入方法

1.ディズニー公式ウェブサイトまたはコンビニエンスストアで購入可能。
2.購入時に学生証の提示が求められる場合があります。

注意点

•有効期間が限定されているため、利用可能な期間をよく確認してください。
•一部の日付で利用制限がかかる場合があります。

開園時間から入園できます。

パークチケット購入後のパーク変更は一切できません。

カレッジパスポートの対象者

カレッジパスポートを購入できるゲストは以下のゲストに限ります。

  • 大学生
  • 大学院生
  • 短大生
  • 専門学校生

留年や通信制の大学(放送大学やZEN大学等)であっても学生証を所持しているゲストであればカレッジパスポートを購入できます。

カレッジパスポートの値段

TDRのシンデレラ城

 

料金・割引率

区分料金割引率
SS9,000円約17%OFF
S8,200円
A7,800円
B7,400円
C7,000円

カレッジパスポートの料金は7,000円〜9,000円と幅があり、混雑が予想される日は料金が高くなります。

詳しい日程は東京ディズニーリゾートの公式ページで確認してくださいね。

通常通り1デーパスポートを購入するよりいずれの日程においても約17%割引とお得です。
カレッジパスポートは、通常の1デーパスポートと同じように価格変動制が採用されています。

割引価格は一律ではなく、たとえば、
・1デー10,900円の日は、カレッジ9,000円、割引額1,900円
・1デー8,400円の日は、カレッジ7,000円、割引額1,400円
となります。

割引率は17%〜18%です。

カレッジパスポートの値段
チケット名値段割引額(1デーパスポートと比較)
カレッジ
パスポート
9,000円1,900円
8,400円1,500円
7,800円1,600円
7,400円1,500円
7,000円1,400円

カレッジパスポートの販売場所

ディズニー公式アプリ

カレッジパスポートは、以下の場所で販売されています。

カレッジパスポートの販売場所

  • 東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトの予約・購入ページ
  • ディズニー公式アプリ

※コンビニやディズニーホテル、パーク入口にあるチケットブースでは、カレッジパスポートを販売していないので、ご注意ください。

 

東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトの予約・購入ページ

カレッジパスポートは2ヶ月先入園分まで東京ディズニーリゾートのオフィシャルウェブサイトの予約・購入ページで購入できます。

支払いにはスマホ決済のPayPayが利用できるようになりました。
一度購入すると「払い戻し・入園パークの変更・パスポートの種類変更」ができません。
(入園日の変更は可能)

チケット仲介アプリ

こちらは非公式ですが、チケット仲介アプリのチケジャムでも購入することができます。

チケジャムは仲介業者をはさむマッチングサービスです。

カレッジパスポートは期間限定パスポートなので、行く予定がなくなった人が販売していることがあるため定価より安く購入できることが多いです。また、購入者も自分の条件にあったチケットを購入できます

取引が分単位で頻繁に行われているため、値下げや新規出品に気付くためにはアプリの登録、プッシュ通知オンにしておくのがおすすめです。

 

カレッジパスポートの買い方

カレッジパスポートの買い方

カレッジパスポートパスポートを「東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトの予約・購入ページ」または「ディズニー公式アプリ」で購入する際の買い方の手順を解説します。

 

各パークチケットとの比較

各パークチケットと比較したときどちらがお得かわかる表を以下にまとめました。

区分カレッジウィークナイトアーリーイブニングファンダフル・ディズニー(障がいのある方向け)
SS9,000円6,300円8,700円10,400円8,700円
S8,200円5,700円7,900円9,400円7,900円
A7,800円5,400円7,400円8,900円7,400円
B7,400円5,100円7,100円8,400円7,100円
C7,000円4,800円6,800円7,900円6,800円

 

ウィークナイトパスポートとどっちがお得?

区分大人・中人(中学生・高校生)小人(4歳〜小学生)
SS6,300円5,400円
S5,700円
A5,400円
B5,100円
C4,800円
ウィークナイトパスポートの料金

カレッジパスポートを購入できる方が平日の17時から入園するのであれば、ウィークナイトパスポートがお得です。

期間中のウィークナイトパスポートの料金は大人4,800円〜6,300円です。割引額は2,200円〜2,700円です。

アーリーイブニングパスポートとどっちがお得?

区分大人中人(中学生・高校生)小人(4歳〜小学生)
SS8,700円7,200円4,400円
S7,900円6,600円
A7,400円6,200円
B7,100円5,900円4,200円
C6,800円5,600円4,000円
アーリーイブニングパスポートの料金

休日の15時から入園するのであれば、アーリーイブニングパスポートがお得です。

アーリーイブニングパスポートの料金は上記の表の通りで、割引額は200円〜300円と少額です。

ファンダフル・ディズニーパスポートとどっちがお得?

Tokyo Disneyresort Funderful Disney
出典:東京ディズニーリゾート
区分大人中人(中学生・高校生)小人(4歳〜小学生)
SS10,400円8,600円5,300円
S9,400円7,800円
A8,900円7,400円
B8,400円7,000円5,000円
C7,900円6,600円4,700円
ファンダフル・ディズニー・パスポートの料金

ファンダフル・ディズニー会員の方は、期間中ファンダフル・ディズニーパスポートを購入することもできるでしょう。

しかし、いずれの入園日においてもファンダフル・ディズニーパスポートよりカレッジパスポートのほうが料金が安いので、カレッジパスポートを購入できる対象者であれば会員であってもカレッジパスポートを購入するほうが良いでしょう。

ファンダフル・ディズニーは年会費5,940円(税込)で入会することができます。

障がいのある方はどっちがお得?

区分大人中人(中学生・高校生)小人(4歳〜小学生)
SS8,700円7,200円4,400円
S7,900円6,600円
A7,400円6,200円
B7,100円5,900円4,200円
C6,800円5,600円4,000円
1デーパスポート(障がいのある方向け)の料金

障がいのある方は、障がいのある方向けの1デーパスポートを購入できます。

障がいのある方向けの1デーパスポートの割引率は、東京ディズニーリゾート史上一番大きいので対象の方はこちらのパークチケットを購入するほうがお得です。

カレッジパスポートと春キャンの違い

tokyo disney resort spring student campaign ticket

東京ディズニーリゾートでは1月中旬から3月上旬にかけて、恒例のように販売されていたのが、春のキャンパスデーパスポート(通称春キャン)ですが、対象者は中学生、高校生も含まれていました。

今回のカレッジパスポートは、中学生や高校生(高専生含む)を除外する形になりました。

改悪とも考えられそうですが、意外とそうではありません。

大学生・大学院生などが購入できた春キャンでは割引率は5%ほどでしたが、今回17%と割引率が大幅に上がりました。

大学生以上のゲストの方が、アルバイトをしているゲストが多いのでパーク内でたくさんお金を使ってくれるから安く入園できるようにしたのかもしれませんね。

【注意】学生証は購入時には不要、入園当日は必要

カレッジパスポートは、購入時の学生証のアップロードなどは不要ですが、入園当日に学生証等を持参する必要があります。
パークで学生証等の確認を受けることがありますので、必ず持参しましょう。

カレッジパスポートの証明になる学生証
・大学、大学院、短期大学、専門学校の学生証

※海外の学校の学生証でもOK
※在籍されている学校からの発行がない場合や卒業に伴い手元にない場合は、在籍を証明する書面でOK
※デジタル形式や顔写真のない学生証でもOK
※学生証自体を撮影した写真はNG
カルチャースクール(趣味・教養の為の学校)や職業訓練校、自動車教習所の学生証では、カレッジパスポートの割引を受けられません。

ディズニーのカレッジパスポート:Q&A

カレッジパスポートの購入・使用に関する疑問に、Q&A形式で回答していきます。

Q.カレッジパスポートは券種変更できる?
A.券種変更はできません。
カレッジパスポートは、券種変更できません。
つまり、例えば、カレッジパスポートを1デーパスポートに変更することはできないということです。

逆に、1デーパスポートをカレッジパスポートに券種変更することもできません。

Q.カレッジパスポートは日付変更できる?
A.2025年3月14日(金)までの期間内なら日付変更できます。
カレッジパスポートの有効期限後である2025年3月14日(金)以降の日付には変更できないので、ご注意ください。
Q. カレッジパスポートはいつまで?
A. 2025年3月14日(金)までです。
カレッジパスポートの入園対象は、2025年3月14日(金)までです。

通常、ディズニーチケットの有効期限は購入日から1年間ですが、カレッジパスポートは、仮に2025年3月13日(木)に購入したとしても、有効期限が2025年3月14日(金)なんです…!

2025年3月14日(金)までの期間内であれば日付変更は可能なので、都合が悪くなった場合は早めに日付変更をして、2025年3月14日(金)までに使用してくださいね。

関連記事

東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、多くのアトラクションがありますが、ショー・パレード、キャラクターグリーティングも充実しており、毎日多くのゲストが訪れます。しかし、一部のショーやキャラクターグリーティングを利用するには「[…]

まとめ

Tokyo Disneyland entrance

今回は、2025年1月〜3月の期間中、大学生、専門学生等が利用できるカレッジパスポートについて紹介しました。

カレッジパスポートは、1デーパスポートより約17%安く購入できるディズニーチケットです。

対象期間は2025年1月21日(火)〜3月14日(金)です。

2025年は春キャンの販売はありませんが、対象学生の方にとってはお得な期間になりそうです。

春休みがスタートするまではパークは閑散期にあたります。少ないゲストで思いっきり楽しんでみてはいかがでしょうか。

 

 

\今すぐシェアしよう!/
>
CTR IMG