オーディオアニマトロニクスはディズニーの独自システムであり、必要不可欠なウォルトの残した技術

※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

 

ディズニーが誇る美しいリアリティ溢れる技術。

それはもう、まるで人形に生命が宿った様だ。

普段、何気なく楽しんでいるディズニーのアトラクションはクオリティが高く、創り込みや世界観の表現が素晴らしいですよね。

オーディオアニマトロニクスと呼ばれる人形が滑らかに動くこの技術はまさに、今のディズニーアトラクションには当たり前のように使われ,必要不可欠なウォルト・ディズニーが残した財産です。

 

 

どうも、こも/komoです

(こも/𝕜𝕠𝕞𝕠@𝕎𝔸𝕃𝕋𝕓𝕝𝕠𝕘

 

 

 

 

 

オーディオアニマトロニクスとは?

オーディオアニマトロニクスとは、オーディオ(音)、アニメーション(動き)、エレクトロニクス(電子)を組み合わせたことばで、音に合わせて動きを制御するシステムを採用したロボットのこと。

ディズニーが世に生み出し、ディズニー専用の用語とも言える。
ウォルト・ディズニー社が商標登録を行っている。

 

現在ではオーディオアニマトロニクスの技術もどんどん進化しており、最新のアトラクションでは本当に映画の世界に入り込んだかの様な動きにゲストは魅了され思わず声をあげるほどです。

 

オーディオアニマトロニクスの歴史、独自システムの誕生まで

 

オーディオアニマトロニクスは、ウォルトディズニーが旅行先で買った動く鳥のおもちゃに惹かれ開発に着手したといわれるものですが、 それを最初に実現したものが、1963年にオープンした「魅惑のチキルーム」です。

鳥たちが本当に喋っている様なリアリティと再現性。

これがもう60年前の技術というのが驚きですよね。

東京ディズニーランドの魅惑のチキルーム

東京ディズニーランドの魅惑のチキルームでは、更に技術が進化を遂げたスティッチと鳥たちのオーディオアニマトロニクスがあります。

現代の技術と昔の技術の混同は、ディズニーの更なる飛躍と時代を感じる事ができます。

どちらも味がある素晴らしい技術ですが、ゲストを楽しませるイマジネーションの力も後世に引き継がれているわけですね。

 

関連記事

魅惑のチキルーム スティッチプレゼンツ”アロハ・エ・コモ・マイ”! ちょっと長めのタイトルのシアターアトラクション、魅惑のチキルーム スティッチプレゼンツ”アロハ・エ・コモ・マイ”!って、どんなアトラクション?[…]

 

 

東京ディズニーランドにはその後もオーディオアニマトロニクスの技術を使ったアトラクションが次々と誕生します。

「イッツ・ア・スモールワールド」、「カリブの海賊」、「ホーンテッドマンション」

東京ディズニーシーでは「シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ」が誕生し、その完成度と音楽とアニメーションの融合という部分ではかなりの飛躍を遂げており、これらは多くのゲストに愛される大人気アトラクションとなっています。

 

この様に、オーディオアニマトロニクスの技術は今やほとんどのアトラクションで使われています。

パーク内には一体何体のアトラクションがあるのでしょうか?

 

 

オーディオアニマトロニクスを使用したアトラクション

東京ディズニーランドと東京ディズニーシー。

それぞれのアトラクションでオーディオアニマトロニクスが使われるアトラクションをまとめました。

 

【東京ディズニーランド】

イッツ・ア・スモールワールド
カリブの海賊
ホーンテッドマンション
カントリーベア・シアター
ウエスタンリバー鉄道
ジャングルクルーズ:ワイルドライフ・エクスペディション
魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ“アロハ・エ・コモ・マイ!”
ビッグサンダー・マウンテン
スプラッシュ・マウンテン
白雪姫と七人のこびと
ピーターパン空の旅
ピノキオの冒険旅行
プーさんのハニーハント
ミッキーのフィルハーマジック
ロジャーラビットのカートゥーンスピン
スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
バズ・ライトイヤーのアストロブラスター

 

 

【東京ディズニーシー】

 

シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ
インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー: クリスタルスカルの魔宮
マジックランプシアター

 

これらのアトラクションはきっと多くの方が利用した事があると思います。

もう一度、改めてアニメーションの動きに注目していただきたいです。

またこれもアトラクションの楽しみ方として、持っておくと良いですね。

 

 

 

集大成か?ディズニーランド新エリアの大型アトラクション「美女と野獣の魔法のものがたり」

いや、進化の途中経過と言っておきましょう。

東京ディズニーリゾートは今後さらに進化を遂げていくのだから。

とはいえ、最新のアトラクションはオーディオアニマトロニクスの技術も桁違いか。

私は初めて体験した時に感動して涙したので後半あまり視界が良くなかったですが笑

まるで映画の世界に入り込んだかの様なリアリティに驚愕しました。

美女と野獣の魔法のものがたりでは、映画のストーリーに沿ってシーンをティーカップに乗って体験していくライド型のアトラクション。

アトラクションには、ベルや野獣のオーディオアニマトロニクスも登場します。

 

ここから先、若干のネタバレあります。

アトラクション未体験の方はご注意くださいませ。

 

 

圧巻のスタート!ベルと野獣のオーディオアニマトロニクス

ほとんどの方はここでいきなり感動するでしょう。

映画のワンシーンですが、その滑らかで生きているかと錯覚するレベルの出来栄えです。

証拠に、このシーンが終わった後にホール内はゲストがざわつきます。笑

あまりに素晴らしい技術に思わず声が出てしまうのです。

 

 

あの名場面が完全に再現!オーディオアニマトロニクスの晩餐会?

美女と野獣の名場面の一つですよね。

本来であれば、楽しい盛り上がるワンシーンなのですが、私は初めて体験した時に感動から涙と身体の震えで声が全く出ませんでした。

私たちは本当にルミエールの晩餐会にされ、食器も全てが歓迎してくれます。

その動き・アニメーション・音楽との融合は最新の技術にして今現在の最高のオーディオアニマトロニクスの技術を体験させてくれるのです。

 

野獣がアダム王子へと戻る瞬間

ここは、アトラクションの中でもゲストの多くが思わず歓声をあげてしまうほどです。

このシーンには、最新のアトラクションとエンターテイメントが詰まっています。

文章にできる様なものではありません。

この記事を見たら、冷めないうちにアトラクションを体験してください。笑

関連記事

村の先にそびえる「美女と野獣の城」を舞台に、映画の名曲に合わせて踊るように揺れる魔法のカップに乗り、映画のストーリーに沿っていくつもの名シーンをめぐるライドアトラクションです。 どうも、こも/komoです(@D[…]

 

オーディオアニマトロニクスの世界観もクライマックスへ

美女と野獣のストーリーも終盤へ。

ベルと野獣のほか、この映画を彩る役柄が総出演。

演出に思わず感動してしまうこのアトラクションですが、ここで、それぞれのキャラクターの目を向けてください。

最初からの流れで、ここでは「生命」が宿ったかと錯覚してしまうほどの技術と、世界観に引き込まれる様に計算してあるかの様な完成度です。

まさに、オーディオアニマトロニクスの今現在の最高の形ではないでしょうか?

2023年には、東京ディズニーシーにも新エリアが誕生します。

さらなるオーディオアニマトロニクスの進化が見られるのではないでしょうか?

今からとても楽しみですね。

 

アトラクションだけじゃない!オーディオアニマトロニクスはレストランにも

 

東京ディズニーランドには世界初となるオーディオアニマトロニクスを使ったレストランがあります。

皆さんは想像がつきますか?

見ているだけで楽しくなる近未来感のあるレストランがトゥモローランドにあるのです。

 

パン・ギャラクティック・ピザ・ポート

東京ディズニーランドのトゥモローランドエリアに位置するピザ屋、パン・ギャラクティック・ピザ・ポートは、カルツォーネなどのピザが食べられるカウンターサービスのレストラン。

お店の受付には「全自動ピザ製造機:PZ-5000」によって5,000枚ものピザを焼くトニー店長がいるのですが、トニー店長こそオーディオアニマトロニクスがもたらした近未来感あるロボットや機械が運営する宇宙一のレストラン。

 

今こそ、現代社会で様々なAI、ロボットを飲食店で見ますが、さすがトゥモローランド!

ここがもしかして時代の先駆け!?

とても可愛い私もお気に入りのレストランです。

 

 

LINK   公式▶︎▶︎宇宙でいちばんのピザが楽しめる! 「パン・ギャラクティック・ピザ・ポート」は、太陽系第1号店のピザのレストラン。 マネージャーのトニー・ソラローニは、全自動ピザ製造マシンPZ-5000を操作しながら、たくさんのオーダーを受ける!宇宙一のピザ屋さん

 

 

オーディオアニマトロニクス:技術・システムの進化を振り返る

オーディオアニマトロニクスは、60年代に魅惑のチキルームで登場してから、その技術は進化をし続け、2022年の現在はどの様に進化しているのか。

東京ディズニーランドでも、昔から残るアトラクションと近年できた・またはリニューアルの入ってアトラクションではその動きは全く違います。

良い悪いではなく、進化の歴史として捉えていただければと思います。

 

カントリーベア・シアター

公式▶︎▶︎カントリーベア・シアター

 

カントリーベア・シアターは開園当初からあるアトラクション。

これもまたオーディオアニマトロニクスの技術が使われていますが、この時はまだ動きも今ほど滑らかではなく、単純な動きが多かったですね。

それでも人気は高く根強いファンがいることは事実。私も大好きなアトラクションの一つでその動きと歌声に魅了され、癒されるマンネリしたディズニーを味変させてくれるアトラクションでもあると思います。

 

関連記事

東京ディズニーランドのアトラクション「カントリーベア・シアター」は、1983年の開園当時からあるアトラクションです。まだカントリーベア・シアター未体験の方。可愛いクマたちの演奏に癒されますよ。この記事では、未体験の方[…]

 

 

時代ととも進化し、『プーさんのハニーハント』や『魅惑のチキルーム』のスティッチのようにより多くの動作をするオーディオアニマトロニクスが登場してきました。

 

 

 

 

また、リニューアルしたイッツ・ア・スモールワールドでは、各キャラクターが登場する様になり、最新技術のオーディオアニマトロニクスを体験する事が可能です。

 

 

 

 

バズ・ライトイヤーのアストロブラスター

バズ・ライトイヤーのアストロブラスターは東京ディズニーランドの中でも人気のアトラクション。

キューラインにあるバズ・ライトイヤーの大きなオーディオアニマトロニクスは、アニメーション映像を組み合わせており、

顔にプロジェクターからの映像を投影することで、よりたくさんの表情ができるようになりました。

 

 

カリブの海賊

カリブの海賊に登場するジャックスパロウのオーディオアニマトロニクスは、実際にジョニーデップの顔型を取り人形を制作したと言います。こだわりがすごいですね。

現に、カリブの海賊のジャックのクオリティは本当に本物かと思うぐらいにそっくりです。

カリブの海賊の製作には並々ならぬ意気込みと思いが感じられますね。

上海のカリブの海賊は、映画公開以降初めて1から作られ、アトラクションとパイレーツオブカリビアンの世界観が両方再現されています。

このアトラクションに関してはオーディオアニマトロニクスの技術はほとんど使わずに映像や音だけでリアリティを再現してます。

日本のカリブの海賊とは違い、初見だとこのアトラクションは衝撃を受けます。

最先端の技術に放心状態になります。

 

 

 

 

オーディオアニマトロニクスはディズニーの独自システムであり、ウォルトの残した今も進化し続ける技術であった

オーディオアニマトロニクスというディズニーきってのアニメーション・音楽・電子の融合技術。

 

それはディズニーにとって今や必要不可欠の技術であり、ウォルトディズニーが残した大きな財産です。

ウォルトの残してくれた財産は後世にも引き継がれ、今現在の令和時代に大きな進化を遂げて、まだ尚進化・変化し続けています。

もちろん、私たちがパークで体験する全ての事柄も、大きな心の財産です。

 

オーディオアニマトロニクスという技術は今後も進化し続け、ウォルトの思想や情熱と共に現代に生き続けるのでしょうね。

あなたはいくつのオーディオアニマトロニクスをパークで、アトラクションで見つけることが出来るでしょうか?

これもまた1人ディズニーの楽しみであり、私Dヲタおやじは大好きであります。

 

今回はオーディオアニマトロニクスについて記事にさせていただきましたが、あなたのディズニー体験のレパートリーに入れていただけると幸いです。

 

 

\今すぐシェアしよう!/
>
CTR IMG