※当サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
早いもので2021年は激動の如く、社会情勢もディズニーも目まぐるしく形を変えながら時には決断・時には変化を求められる年でしたね。
どうも、こも\komoです(@Disney_WALTblog)
年間パスポートの撤廃
東京ディズニーリゾートではまず、年間パスポートの払い戻しや廃止による、パークチケット争奪戦が本格的に始まりました。
さらに、コロナウイルス感染症予防策として、ソーシャルディスタンス・入場制限・パーク内施設・アトラクション・飲食店の制限により、
いわゆる、今までディズニーの猛者達の、ヲタらしい楽しみ方や過ごし方は現実的に厳しくなり、パーク内ではこれまでにない様な光景が度々見られる様になりましたね。
パーク内施設の縮小

アトラクションのみならず、多くのゲストが打撃を受けたのはワゴンフードやレストランの縮小。
私、おやじの1人ディズニーはかなりパークフードに重きをおいていました。
特に、パーク・ディズニーホテルのブッフェスタイルのレストランはブッフェとは言い切れない、自由さのない窮屈な食事の時間にもなってしまいました。
スタンバイパスとエントリー抽選
メインアトラクションはほぼ、スタンバイパスの運営となり、ショーやグリーティングもエントリー抽選と、アプリから抽選。
はずれたら終わり。
かなり運に左右されるものとなり、純粋にディズニーでデートや友達で遊びなどをしたい若い子達にとっては、全て外れたらもう何をしたらいいのか!
という状態になってしまうわけです。
転売ヤーによるグッズ買い占め終了、過去にないお菓子の陳列がなくなる!?
これは2021年、比較的最近ですがお菓子売り場にお菓子がない。
転売ヤーによるグッズの転売、グッズがなかなか手に入らない問題も。
何かと制限や問題が多かった年でしたね。
2022年以降は更なる進化を
2022年以降は徐々に緩和され、パークも新ホテル建設や東京ディズニーシーエリア拡大など、明るい話題も溢れています。
来年は、より良いディズニー体験が出来ることを願っています。
皆様、今年1年大変お世話になりました。
来年も、WALTblogを宜しくお願い致します。